登壇者全員によるトークセッション
最後に登壇者全員による、トークセッション
皆様に星野道夫氏への思いを語って頂きました。
小林真人さん
星野さんの言葉はシンプルだけど思いがまっすぐに心に響くから好き。
星野さんの言葉に出会って、いらないものすべてをそぎ落として、シンプルな思いを込めて楽曲を作っていこうと思った。
高橋真理子さん
自分の人生の中で一番影響を与えてくれた人。
彼に出会っていなければ、今の自分はいない。
出会ったときは大学一年生の時に、星野さんに手紙を書いて、そこからやり取りをして、オーロラを見に直接アラスカまで行ったが、彼のおかげでいろいろな人に出会えたし、今でも出会わせていただいている。
榎木孝明さん
ガイアシンフォニ―第3番の撮影の途中で出演者であった星野道をが亡くなったため、中止になると考えたが、映画がそのまま撮影されることに驚いた。
感じたのは星野道夫はみんなの心の中で生きていて、体は滅んでも、魂は生きていることを表現できている素晴らしい映画である。星野道夫は豊かさについて、本当の意味で”豊かさ”という言葉は存在しないということを教えてくれている。
濁川 孝志先生
没後20周年たっても衰えない星野道夫の人気について
これはつまり、星野道夫の精神は人間にとって必要であり日本のDNA。
日本人が無意識に求めている価値観ではないだろうか。
星野直子さん
いろいろな形で星野道夫を伝え続けてもらっていることに、とても感謝している。

濁川 孝志先生

星野直子さん
〇最後にサプライズゲストで壇上に上がっていただいた星野直子さんへ質問が続きました。
直子さんへ質問。
-実際には道夫さんはどのような人でしたか?
友人が多く、素朴で、温かい人。
おっちょこちょいの一面もあった。
-本に書かれている精神的なことをいつも話す人でしたか?
基本、日常では精神的なことについては話さなかった。
一緒に撮影に行って、その時の写真やエピソードが後に本になったときに、初めて彼が何を考え、感じていたのかを知った。
〇参加者からの感想。
映画の映像をみて、自然のことを忘れていたことにハッとした。
自然との時間は神様から与えられた贈り物であることを思いださせてくれた。
アラスカの自然に星野さんを感じることができた、とっても大切に時間であった。
Talk session by all of the participants
Talk session by all of the participants at the end.
Everyone told us about their feelings for Mr. Hoshino Michio.
Masato Kobayashi
Hoshino-san's words are simple, but I like them because his thoughts resonate straight to my heart.
When I came across Hoshino-san's words, I decided to remove everything I didn't need and make a song with a simple thought.
Mariko Takahashi
The person who influenced me the most in my life.
If I hadn't met him, I wouldn't be what I am now.
I was a freshman at university when I met him. I wrote a letter to him. Since then, we wrote letters to each other and went to see Aurora directly. Thanks to him, I was able to meet many people. Today,he is still helping me to meet new people.
Takaaki Enoki
Because of the death of Michio Hoshino in the middle of the shooting of the Gaia Symphony No. 3third film, I thought it would be canceled, but I was surprised that the movie was filmed as it was.
I felt that Michio Hoshino is alive in everyone's heart. It is a wonderful movie that can express that the body could vanish but the soul is still alive. Michio Hoshino teaches us that the word “richness” does not really exist.
Professor Takashi Nigorikawa
About the popularity of Michio Hoshino that does not decline even after the 20th anniversary of his death; In other words, Michio Hoshino's spirit is necessary for humans and is Japanese DNA.Isn't it the values that the Japanese are unconsciously looking for?
Naoko Hoshino
I'm very grateful that everyone is keep telling about Michio Hoshino in many ways.
〇At the end, the question continued to Naoko Hoshino on the stage, who was a surprise guest.
Question to Naoko Hoshino
-What kind of person was Michio-San?
A simple, warm person with many friends.
He also had a goofy side.
-Did he always talked about the spiritual things like in the book?
We didn't talk about spiritual matters in daily life.
Although I went with him to take pictures, and when the photos and episodes became books for the first time, It was the time that I knew what was his thoughts and feelings.
〇Participant's feedback.
Seeing the movie, I was surprised by how we forget about nature.
It reminded me that time with nature is a gift given by God.
"I could feel Hoshino-san like Alaska, and it was a very precious time."